樹種紹介
コンコロールモミ

| 植域 | ![]() |
|---|---|
| 科名 | マツ科 |
| 学名 | Abies concolor Engelm. |
| 別名 | コロラドモミ |
| 漢字名 | |
| 英名 | White fir,Colorado fir |
| 鑑賞 | 樹形、葉 |
| 用途 | 公園、街路、庭園 |
| 繁殖 | 実生 |
| 特性 |
●高木 10~20m、原産地では40mにもなる ●樹冠は円錐形 ●耐寒性がある ●モミ属の中では耐乾性が高い ●根は深根性で、広がりは大きい ●移植は難 ●葉の上面は緑色だが、下面は青緑色で、2条の気孔腺がある ●刈り込み、せん定に耐えられる ●雌花と雄花をつける ●わい性、枝垂れ、葉が灰青色、冬期に葉が黄色のものなど、園芸品種が多い |
| その他 | ●原産地はアメリカ合衆国オレゴン、ユタ、カルフォルニア州、メキシコなど |

